fc2ブログ

こんにちは!みらい住建です!

私たちが一生懸命創り上げたリフォームの現場や、源さん集団の楽しい日々をご紹介します!

外壁塗装の現場が始まります!

新築の現場のすぐ近くのお客様から、外壁塗装のお仕事を頂きました。

今日から着工です。

塗装の場合は、1日目は①足場を組みます(午前)②午後から建物を高圧洗浄します。

2日目は、壁がサイディングなどの場合で、コーキングに痛み等がある場合は、コーキング処理。

3日目から養生と言って塗らない部分を養生テープで囲って行きます。

塗り始めるのは、4日から5日目からです。

塗装の職人さんだけでなく、すべての職人さんは几帳面でないとダメかもしれません。

養生と言っても、一つの建物で養生テープで囲う部分は途方もなく多いです。

そこを丹念に丹念に一つ一つ囲っていくんですから、大変です。

一度、現場の様子をブログで紹介します。

ただし、以前から書いていますが、塗装は写真が撮りにくいので上手く写せるか心配です。

隣接する現場に、会社の社名シートがたくさん張られるのはやはり、嬉しいですね。
未来住建外壁塗装① 
西陽で社名シートがよく見えません!
この下手な写真を撮ってきたのは源さん5号です!
写真はセンスです。
彼にはセンスが無いのかもしれません・・・


スポンサーサイト



  1. 2011/03/29(火) 19:36:57|
  2. リフォーム外装
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トイレを新しくリフォームしました!

お疲れ様です。

東日本大地震で被害に遭われた方々が、復興に向けて少しづつ動き始めたようですね。

未曾有の大震災です。

これから永い時間がかかると思いますが、一歩一歩復興へ向けて頑張るしかありません。

また、被災はしていませんが私たちの仕事にも影響が出てきています。

経済全体が、沈まないなように私たちは私たちで出来ることをやっていくしかないと思います。

さて、今日は、以前、外装リフォームをさせて頂いたお客様からトイレを治して欲しいと言う事で伺ってきました。

都内23区にお住まいですが、トイレは贅沢に作られており1階、2階にあって、特に2階のトイレは大変広いです。

う・・・・・・羨ましいですね・・

1階のトイレは、新しいトイレに交換して、壁のクロスを張替、床をバリアフリーにして新しく張替ました。

2階のトイレは、あったか便座を取付て壁クロスを張り替えました。
未来住建内装トイレ① 未来住建内装トイレ②

トイレは、便器取替えを1日で済ませないとお客様へご迷惑がかかります。

今回は、段取りもよく、1日で工事を終了させられました。

お施主様も喜んで頂きました。

  1. 2011/03/29(火) 18:54:58|
  2. リフォーム内装
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

全面改築のお仕事を頂きました!

今日は、千葉のお客様から全面改築のお問合せを頂き、最初の現場調査に伺ってきました。

みらい住建は、川崎に新丸子に事務所があります。

その為、普段の活動エリアは、東京ならびに神奈川(川崎、横浜)が中心です。

今回は、お客様のご紹介で弊社に戸建住宅の全面改築をお願いしたいとの事で、千葉へ行ってきました。

千葉といっても高速を使えば1時間もかかりません。

行ってみて少し驚いたのは、『液状化現象』です。

ニュースで見た浦安市ほどではありませんが、歩道にあるマンホールが浮き上がっていたり、ブロック塀が倒れ掛かっているお宅があったりで、少し驚きました。

今回の地震の被害の大きさを見ました。

また、今回、お声をかけて頂いたお施主様も地震対策も含めて、自宅をリフォームしたいとの事です。

リフォームのポイントは下記の通りでした。

①水廻りの全面改築
未来住建千葉内装工事① 未来住建千葉内装工事②
※浴室に暖房乾燥機を取り付けたい。
ご覧の通り在来工法の浴室です。

ですから冬の時期は、浴室をすこし暖かくして入浴したいとの事です。
『ヒートショック』を防止する為に、是非、ユニットバスへのリフォームを提案します。

ただし、すごく贅沢お風呂です。

開口部が広いだけでなく、天井まであります!

また、脱衣場に全自動のドラム式洗濯乾燥機を設置したいとの事です。

ドラム式洗濯機の場合は、奥行きが従来の洗濯機パンより大きくなります。

浴室のサイズも、1220サイズの為、思い切って浴室+脱衣場を拡張するプランを作ることにしました。

拡張することで、浴室を広くして現在の開放感を損なわないように、そして洗面化粧台を交換して、洗濯機パンも新しいものへ交換します。

図面をお借りして、大工さんと少し打合せが必要です。

未来住建千葉内装工事③ 今回の地震で本棚の書籍が落ちたようです

内装では、本棚を設置し地震対策をして欲しいとの事でした。

最近、本棚を設置する改装工事をよくさせて頂きます。(不思議です・・・)

また、床の張替、床下の点検、外壁の点検、屋根の点検とお家全体を見させて頂きました。

外装(屋根、外壁)は、定期的にお手入れをされているようですぐに改修する必要はありません。

その他の工事としては、IHクッキングヒーターへの変更や、給湯器の交換等があります。

なかなかボリュームのある工事です。

お声を掛けていただき有難うございました!

本日は、お施主様からの要望を伺って、次回、詳細現調です。

この続きは、ご契約を頂ければ詳細にブログで紹介させて頂きます(もちろん、お施主様の了解済みです)
  1. 2011/03/27(日) 17:33:31|
  2. リフォーム内装
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

  1. 2011/03/27(日) 17:32:41|
  2. リフォーム外装
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

地震の影響が少しづつ出てきました・・・

先の店舗改装のページで書きましたが、建材の生産、流通に地震の影響が出始めています。

久しぶりに新築のページを書こうと思いますが、実はあまり進んでいません

本当でしたら、既に外壁に着手、内壁も同時に進めながら、水廻り(お風呂・キッチン等)の設備品も設置工事が進んでいるはずでしたが・・・・。

遅れています!
未来住建新築断熱①①2階から屋根、ロフトを見た写真です

未来住建新築断熱② ②2階バルコニー一部を見た写真です

未来住建新築断熱③ ③2階南側壁、サッシを見た写真です。
2階は、ロフトを設置しました。

私は、どちらかと言うと『ロフト』に関しては、積極的にお勧めする方ではありません。

しかし、ロフトを作ったことで2階の広がりがとても大きく感じて、狭さを感じさせません。

ついつい、使い勝手が悪いなどと実用本位で考えてしまいますが、ロフトが与えるスペースの広がり等は凄いと思いました。

屋根、床下には断熱材が入りましたが、壁へ入れる断熱材が入荷しません!

内壁は、工事が止まった状態です・・・。

困ったけど、何とかしないと
  1. 2011/03/26(土) 14:06:05|
  2. 新築
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早い!安い!上手い!でおなじみのみらい住建です!

ブログを2週間、空けてしましました・・・。

震災後、停電やガソリン不足などで少し生活がバタバタしていましたが、だいぶ落ち着いてきました。

ガソリンも一時に比べると、給油するのも並ばなくすむようになりました

落ち着いてきたなぁ・・・・と思ったら、今度は建材等の品不足です。

特にどんな現場にも使用する『コンパネ』がまったくと言って良いほど市場から消えてしまいました・・・。

業界では、東北関東大震災で家を無くされた方の『仮設住宅』建設用に確保されているのではとの事です。

たしかに、相当量のコンパネを使用しますので、しょうがないと思います

ただ、ここまで品物がなくなると今度は、私たちの死活問題になってきます。

すでに弊社以外でも、現場が止まって困っている話を多数、聞きます。

何とか、コンパネが上手く流通するように業界の方へ手を合せてお願いするしかありません。

『リフォーム会社へコンパネを分けてください!!!』

さて、お祈りを済ませましたので久しぶりに施工現場をお見せします。

まずは、表題の通り早い!安い!上手い!リフォームで店舗改装をしました。
最後に仕上げが少し残っていますが、ほぼ完成です。
【施工前】【施工中】【施工後】の写真をご覧下さい。

未来住建店舗改装① 未来住建店舗改装③

未来住建店舗改装⑤ 未来住建店舗改装工事③
左上の写真が改装前です。
右上の写真は解体して、左側にある壁をなくしました。
左下の写真で既存壁より約60cm程度、左に広げて、正面に窓を設置しました。
右下の写真のように左側が厨房になります。カウンターがあって座敷席まそのままです。

未来住建店舗改装② 未来住建店舗改装④
未来住建店舗改装⑥ 未来住建店舗改装工事④
店舗で入り口から店舗内を撮りました。

未来住建店舗改装⑧ 未来住建店舗改装工事①

以、調理場だった場所は、床を作って座敷へ変えました。

奥座敷です。あと、お孫さんが来た際は、ここが遊び場になります

このお店のお施主様は、言葉はキツイですが、料理は美味く、街の人物ですからオープンしたら、お店は凄く賑わうと思います。

席が空いていたら私も、お昼を食べに来ます
  1. 2011/03/26(土) 13:41:43|
  2. リフォーム内装
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

塗装の写真は難しいですね・・・

3月11日の東日本大地震の発生から3日目です。
首都圏では、交通も復旧し、買い物もほとんど普通に出来る様になりました。

朝から、快晴で公園では、仲睦まじく遊ぶ親子の姿も多く見られます。

しかし、テレビでは、次々に被害の大きさ、特に亡くなられた方・行方不明の方の人数がどんどん増えています。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

また、一人でも多くの方が救助されることを願っております。


さて、今日は日曜日で、現場がほとんど休みでした。

そこで、少し遠い現場へ足を伸ばしてみました。

明日で、外壁塗装が終了しますので、施工全体をチェックです!

ダメな所は直させます。

仕事において沢山の職方さんと一緒に仕事をします。

社員もそこそこいます。

職方さんでも、社員でも私は、次のようにいつも話します。

『迷ったら、大変な方を選べ! 妥協や楽をしてその場しのぎの仕事をするな!』
『ダメなところがあったら言ってください。直しますはプロの仕事ではない!ダメな所があったら見つけて見てください。私の仕事は完璧ですと言え!』


最初の内容ですが、皆さんも共通のお考えをお持ちの方、多いと思います。
楽な方を選ぶやつはダメです!!!

二番目もそうです。

ダメな所があったら言ってください。私はこの言葉を聞くと『ふざけるな!!!!』と激怒してしまいます。

皆さんもそう思いません???

と言うことで、どこかまずい所がないか、チェックです。

未来住建 外壁塗装② 未来住建 外壁塗装①

ですが・・・今日の現場は狭い!

塗装の職方も大変です。

反対側はもっと狭い・・・。
未来住建 外壁塗装③

でもキレイに塗れています。

月曜日に、掃除をして足場をばらした後、塗れていないところを塗って完了です。

お施主様も喜んで頂けると思います。
  1. 2011/03/13(日) 18:56:52|
  2. リフォーム外装
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早い!安い!上手い!を求められて店舗改装をすることになりました!【本題】

今週7日(月)から店舗改装の仕事のスタートです!

月曜日は大雪!!

金曜日は震災と、大変な1週間でしたが仕事はどんどん進んでいます。
私こと源さん1号は、一応は社長ですので、社長業を持ちながら現場も見るとちょっと忙しくなります。

そんな訳で、今週の記事をまとめてアップさせて頂きます。

以前、リフォームをさせて頂いたお客様から店舗改装のお仕事を頂きました。

下見・現調をしてから1週間で着工です。

お施主様からはとにかく『早く!』『安く!』『上手に!』やれと言われてスタートです。

言われて思いましたが、良いキャッチフレーズかも・・・・。

現場の状況です。

■3月7日(月)この日は、解体が主です。

未来住建店舗改装① 未来住建店舗改装②
※店舗を中から外へ向かって撮影                ※店舗を外側から中へ向かって撮影

未来住建店舗改装③  未来住建店舗改装④

店舗の隣はストックヤードです。

店舗をストックヤード側へ少し広げます。
調理スペースを前面に出して『対面販売』が出来るように改装します。

上の写真は解体してストックヤード側の壁を解体したところです。
 
■3月9日(水)

壁が出来ました。

未来住建店舗改装⑤ 未来住建店舗改装⑥

ストックヤード側へ少し広げましたので正面に対面販売用の窓を設置しました。

また、外側に向かって見た際、左側(拡張部)にはカウンターが設置されます。

未来住建店舗改装⑦ 未来住建店舗改装⑧

このスペースは今までの調理スペースです。

ここは移動後、『座敷』になる予定です。

このお施主様のお料理は上手いです!

完成したら、私も現場が近いときにはお昼を食べに来たいです
  1. 2011/03/12(土) 10:05:57|
  2. リフォーム内装
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早い!安い!うまい!を求められて店舗改装が始まりました!【前振り】

まず、最初に昨日(3月11日)に三陸沖で発生した大地震ならびに津波による災害で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
また、多くの被災者の方々へ頑張ってくださいとお伝えしたいと思います。

話がそれますが、私は阪神・淡路大地震の前日、新神戸駅の近くで仕事の打合せをしていました。
東京から私が、現地出張滞在メンバーの2名と打ち合わせる為、午前中に神戸へ入り夕方まで打合せをしていました。

打合せが終わったのが19時を過ぎていた為、メンバーからは泊まっていって晩飯でも一緒に食べましょうと誘われました。

私は翌朝、東京でアポが入っていましたので新幹線の指定席が取れたら帰る、取れなかったら泊まろうと思って緑の窓口に並んで、その結果、指定が取れたので神戸から東京へ戻りました。

翌朝、打合せが終了した11時頃から震災の凄さを見て、聞いて大変な災害が起きている事を知りました。

すぐに現地出張スタッフと連絡を取り、2人のメンバーを東京に戻すまでに1週間を要した事を鮮明に覚えています。

日本はやはり広いです。

阪神大震災でも、昨日の三陸沖地震でも、首都圏に住んでいる私たちの正確に大きな影響はありません。
(昨日は、停電・電車等が止まったりして大変でしたが・・・・)

テレビ等で被災地が映し出されて、被害の大きさをなんとなく見ることは出来ますが、多分、何かの機会で被災地に入ることが出来たら、そこはもっともっと凄いことになっているんだと実感すると思います。

テレビでは、臭いもしません。でも実際はガス臭かったり、焦げ臭かったりすると思います。

ですから、なんらかの方法で、私たちも援助等を考えたいと思います。

話がそれて、長くなりました。

タイトルの話は、一度、締めて書き直すことにします。
  1. 2011/03/12(土) 09:37:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新築現場に社名シートを張りました!

今日は、日曜日の為、新築現場はお休みです。

上棟も終わって本格的な木工事に入ります。

そこで本日は、現場に『社名シート』を張りました。
さらに現場近隣のお宅への挨拶周りです。
みらい住建社名シート みらい住建新築現場休日

じゃ~~ん!!

以前、ご紹介した社名シートです!

我ながら良いデザインです!(プロヂューズドバイ 源さん1号)

きちんと片された現場です。

普段、一日中、現場に張り付いていることは出来ません。

今日は、近隣のお宅を回って週明けの工程の説明をしながら、特に問題はないか聞いて回りました。

コミュニケーションを取ることで、工事の進行を滑らかにしていきます。

近隣の方も顔を覚えてくれて、いろいろな世間話をするようになりました
  1. 2011/03/06(日) 18:41:31|
  2. 新築
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

カレンダー(月別)

02 ≪│2011/03│≫ 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

プロフィール

みらい住建の源さん

Author:みらい住建の源さん
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リフォーム外装 (1511)
リフォーム内装 (52)
新築 (14)
趣味はダイビング (1)
未分類 (120)
健康 (0)
日常 (2)
住宅 (2)

源さん1号の趣味・・・Diving

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR