新築の現場のすぐ近くのお客様から、外壁塗装のお仕事を頂きました。
今日から着工です。
塗装の場合は、1日目は①足場を組みます(午前)②午後から建物を高圧洗浄します。
2日目は、壁がサイディングなどの場合で、コーキングに痛み等がある場合は、コーキング処理。
3日目から養生と言って塗らない部分を養生テープで囲って行きます。
塗り始めるのは、4日から5日目からです。
塗装の職人さんだけでなく、すべての職人さんは几帳面でないとダメかもしれません。
養生と言っても、一つの建物で養生テープで囲う部分は途方もなく多いです。
そこを丹念に丹念に一つ一つ囲っていくんですから、大変です。
一度、現場の様子をブログで紹介します。
ただし、以前から書いていますが、塗装は写真が撮りにくいので上手く写せるか心配です。
隣接する現場に、会社の社名シートがたくさん張られるのはやはり、嬉しいですね。
西陽で社名シートがよく見えません!
この下手な写真を撮ってきたのは源さん5号です!
写真はセンスです。
彼にはセンスが無いのかもしれません・・・
スポンサーサイト
- 2011/03/29(火) 19:36:57|
- リフォーム外装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お疲れ様です。
東日本大地震で被害に遭われた方々が、復興に向けて少しづつ動き始めたようですね。
未曾有の大震災です。
これから永い時間がかかると思いますが、一歩一歩復興へ向けて頑張るしかありません。
また、被災はしていませんが私たちの仕事にも影響が出てきています。
経済全体が、沈まないなように私たちは私たちで出来ることをやっていくしかないと思います。
さて、今日は、以前、外装リフォームをさせて頂いたお客様からトイレを治して欲しいと言う事で伺ってきました。
都内23区にお住まいですが、トイレは贅沢に作られており1階、2階にあって、特に2階のトイレは大変広いです。
う・・・・・・羨ましいですね・・
1階のトイレは、新しいトイレに交換して、壁のクロスを張替、床をバリアフリーにして新しく張替ました。
2階のトイレは、あったか便座を取付て壁クロスを張り替えました。
トイレは、便器取替えを1日で済ませないとお客様へご迷惑がかかります。
今回は、段取りもよく、1日で工事を終了させられました。
お施主様も喜んで頂きました。
- 2011/03/29(火) 18:54:58|
- リフォーム内装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0