既存の在来工法の浴室の解体が18日から始まり、本日、いよいよユニットバスの組み立てです。
戸建住宅用のユニットバスは、TOTOさんには『さざな』と『スプリノ』に2グレードがある事を昨日、書きました。
普及品としては『さざな』です。
正確な数字は全く分かりませんが、なんとなく『スプリノ』はTOTOさんのユニットバスの10%位しか出荷されれてないのかな・・・と思います。
なぜ・・・? やはり上級モデルですか高いからじゃないですかね。
しかし!!!実は、中級モデルの『さざな』に、これ欲しいな~という装備をオプションで付けて行くと『スプリノ』と同じ金額になるんです!
だったら、最初から『スプリノ』を選んだほうが絶対お得です。
【理由その1】
・さざなに比べてパーツの数が、スプリノの方が断然、多いんです!
・それは、精度が高い。収まりが、綺麗!
【理由その2】
・組み立てが、さざなに比べて大変ですから、熟練した職人が組んでくれます。
今日も、唸るほど腕の良い職人が来ました!
まずは、架台を設置して浴槽をセットしていきます。
次に、壁パネルを組み立てて行きます。
この間、床下のつなぎ、天井の上のつなぎなど実にさまざまなつなぎを手際よく進めて行きます。
そして、ほぼ完成した写真です。
お施主さんがこだわった『出窓』も本当に綺麗に仕上がっています。
壁パネルも鏡面で本当に綺麗!キズ一つありません!
アクセントにカウンターをこげ茶にしたのも生きています!!
う~~~ん!!本当に良いお風呂です!!
みなさん、TOTOのスプリノ、本当に良いお風呂です。
ここまで宣伝したんですから、お礼の一つもあっても良いかと思いますが、基本的に自分が良いと思うモノしか奨めませんから何も期待しません。
さて、これで、浴室はほぼ完成しました。
明日からは脱衣場ならびに浴室の外壁等の工事です。
ちなみにこの現場は、いろいろなこだわりがあってここまで時間をかけています。
こんなに長く、お風呂に入れないのかと思わないで下さいね・・・。
スポンサーサイト
- 2011/07/25(月) 23:56:30|
- リフォーム内装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0