
こんにちは!『
源さん3号』です!
さてさて、昨日は給水管の配管が一部、終わりました。
今日は、床下地をひたすら作っていきます。
大工の源さん、頑張って!!
既存の床を完全に解体したあと根太を組んで床(コンパネ)を貼っていきます。
この下地の上に12㎜の床暖房のパネルが貼られます。
その上に仕上げのフローリングが貼られます。
フローリング材は、床暖房対応で、車いす対応のものを使用します。
大工の源さん、頑張っていました!!!
- 2011/09/23(金) 20:12:30|
- リフォーム内装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは!『
源さん3号』です!
昨日の台風は、久しぶりの首都圏直撃でした

みなさん、大丈夫でしたか・・・?
工事も、昨日は開けて今日から再開です。
さて、本日は、床を解体したので床下が見えますので給水管の取り替えです。
これはお施主様のお宅が、一部、まだ鉛管の部分があるということで今回の工事の際に鉛管から新しい管へ取り替えて欲しいとのことで配管しなおすことにしました。
いろいろな内装・水回りの工事をしますが、まだまだ鉛管のお宅は多いです。
みらい住建の場合は、将来のメンテを考え『フレキ管』を使います。
これは、管のつなぎがないので、つなぎ部から漏れる心配がありません。
高いですが、この際、このフレキ管へ交換したほうが絶対良いです。
さて配管も無事に終了しました。
明日は、根太を組んで床の下貼りです
- 2011/09/22(木) 19:55:09|
- リフォーム内装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
源さん4号から報告します!
台風が上陸するようですが、一昨日の段階で台風対策は完璧です

今日は、見回り方々、明日から始まる現場を紹介します。
こちらのお宅は、外壁塗装と屋根塗装をさせて頂きます。
ご近隣の方からも塗装のお仕事を頂いています。
お施主様も綺麗になるのを楽しみにされています。
たぶん、台風も今晩には過ぎて行って明日は天気も回復するでしょう。
明日は、足場を建てた後、建物も高圧洗浄です。
また、明日、報告します
- 2011/09/21(水) 16:07:15|
- リフォーム外装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ご無沙汰しています。『
源さん1号』です!!!
足の怪我からなかなか復帰できず、ブログも他の源さんへお願いしている次第です。
今日は、午後から台風接近ということで、全員で現場の見回りです。
そこで久しぶりに1号がブログを書きます。
さてさて・・・9月月初に台風が関東に接近しました。
そして、またまた台風です・・・。
今年は毎週のように台風が発生している感じです。
夏休みに沖縄へ遊びに行って台風に遭ったら本当に可哀そうですよね・・。
今日は現場がすべて休みです。
昨日、この夏に改築をされたお施主様のところへ伺って、エコポイントの申請の打ち合わせをしてきました。
メーカーならびに関係各所へ電話をして、聞きまくった結果、下記の工事がエコポイントの対象になるとのことでした。

①階段に手すりをつけました。
②浴槽の出入り口をバリアフリーにしました。
③浴室の出入り口を広げました。
④浴室の外窓を複層ガラスへ交換しました。
⑤浴槽を保温性の高いものへ交換しました。
⑥浴室に手すりをつけました。
全部で6つの工事が対象です。
申請が認められれば、約7万円相当の商品券と交換できます。
商品券が届いたら、それで照明を選んでほしいとお願いされています。
郵送ではなく、持参して頑張ってお施主さまのために全額ゲットしてきます!
頑張るぞ
- 2011/09/21(水) 10:45:21|
- リフォーム外装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんんちは!『源さん3号』です!
本日より、改築工事の現場が始まります。
こちらのお施主様は、高齢のお母様と同居されることになり、お母様が車いすでも生活できるように内装を大きく改築されることになりました。
本日より、約4週間の工程で工事が始まります。
工事の大まかな内容は
①1階居室部 バリアフリーへ
②車イスの移動が楽にできるように廊下、各居室のドアを引き戸にして広げる
③トイレ等も拡張
④床暖房を敷設
⑤玄関等も拡張
大まかな内容は上記のとおりです。
さて初日は、家具・家財等の処分と解体です。
改築工事の場合は、これまで使われていた家具等をこの際、処分したいと思われるお施主様は非常に多いです。
廃棄処分業者に来てもらってまずは、廃棄物の搬出です。

※キッチンンも解体後、新しくシステムキッチンに変更します
床の解体です。
この後、根太を補強・取り替えて床の下地を作ります。
その後、床暖房のパネルを貼って、最後に新しいフローリング材を貼ります。
明日は、台風です。少し心配です・・・。
- 2011/09/20(火) 19:43:52|
- リフォーム内装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

『
源さん2号』、現場からご報告します!
次々と現場からの記事がアップされてきています。
今日は、自分の現場の報告です。
現在、進行中の外壁塗装の現場です。
街でよく見かける(?)みらい住建の社名シートがかかっています。
最近は、だんだん名前が売れてきまして、ある地区では大変、有名な会社になっています。
現場もたくさん頂き、いつも現場が始まるときは『気が引き締まる思い』です。
さてさて、現場の紹介ですが、塗装ですので外からの写真ではわかりません。
中に入って撮影しました。
下塗りの段階です。
塗装の現場の紹介は難しいです

塗装を施工する前に、実は以前にあった壁のパターン(凸凹の模様)がなくなっていました。
そこで職人さんが、手作業で壁にパターン(凸凹の模様)を付けたところです。
この後、塗装をします。
パターンは職人の感性です。
うまいですね!!!
これで塗料を塗っていけば、新築の時と同じ質感がでて見違えるほど
綺麗になること・・・間違いなしです!!
- 2011/09/20(火) 15:52:58|
- リフォーム外装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

『
源さん4号』です!
昨日、ご紹介した現場の足場が今日、外せました。
足場を組むとき、ばらす時は、常に現場で注意して管理します。
足場は、長くて重たいです。
組立、ばらしの際、職方も充分、注意して作業に当たります。
この現場も、何事もなく足場がばれてお施主様も喜んでおられます。
写真、下手ですね!!
もう少しうまくきれいに撮れるよう指導します!
【源さん1号より】
- 2011/09/20(火) 15:43:06|
- リフォーム外装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

こんにちは!『
源さん3号』です
さて、今日は外壁・屋根塗装とベランダ防水の工事が完了した現場から報告です。
昨日、ベランダ防水の写真をアップしましたが、本日トップコートを塗布して完了です!
仕上がりは、こんな感じです

うううう~~~ きれいです!
職人さんの仕事も丁寧です!!
家全体がきれいになりました!!
あとは、あさって、足場をばらして終了です。
長い間、ご不便をおかけいたしました。
また、近隣の方々、ご迷惑をおかけしました。
足場をばらして終わりですが、最後まで気を抜かずに明後日の足場バラシに立ち会います!
- 2011/09/19(月) 17:28:52|
- リフォーム外装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

続きまして
『源さん4号』の現場のご紹介です!
こちらの現場は、屋根の葺き替え(金属瓦)、外壁塗装、ベランダ防水の施工をさせて頂きました。
とくに外壁塗装の塗料は、特別調色で作ったオリジナル色です!
お施主様の奥様も大変気に入って頂き喜んで頂きました。
あと少しで足場もばれます
- 2011/09/19(月) 14:57:40|
- リフォーム外装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0