源さん1号、本当によく働きます!
源さん1号は、ご存じのとおりこのみらい住建の社長です。
社長でも、自分に現場は自分で管理します。
さて、今日は解体ゴミの搬出です。
朝も8時からマンション前で産業廃棄物の運搬業者のトラックが来るのを待っています。
朝一で搬出ルートの『養生』済ませています。

どうです!!完璧です!
8時30分搬出開始、10時搬出完了。
ひと時も休まず、源さん1号も搬出作業を手伝いました!

とても疲れました

解体ゴミも運び出しましたので、室内もすっきりです!
また、今回は管理規約により床材は『L40』です。
最近は、直貼り後方の場合、よくL40級と指定されているマンションが多いです。
しかし、本当にL40が必要なのかは、私は疑問を感じます。
まず、直貼り後方ではない置床式(上げ床)でも管理規約に「L40」と書かれています。
たぶん、この管理会社は建物関係なくすべて同じ管理規約を使用しているに違いありません!
間違いを指摘しても、認めない管理会社も多く、置床式でもL40を使用するようにと譲らない会社には
ほんとうに閉口してしまします。
L40は直貼りのときに使用します。
だいたい、幅が15cm程度、長さが90cm程度しかないL40のフローリングを
どうやって置床(上げ床)に貼ればよいのでしょう!!??
ましてや、ボンドで貼っていくんです!!!!!
このようないい加減な管理会社が本当に多いです!!!
正直言って腹が立ちます。
また、L40とL45って何が違うんでしょうか???
見た感じ、触った感じ、同じです。
あまり文句ばかり言ってるとまた、メーカーさんから怒られるので
このくらいで終わりにしましょう。
写真を見てわかるとおり、裏張りのフェルトのようなものは結構、柔らかいです。
ですから、踏むとふわっとします。
午後は、この床貼り工事が始まります。
- 2012/01/12(木) 17:51:07|
- リフォーム外装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

いよいよ本格稼働です!!!
こんにちは!源さん1号です。
連休も終わって各現場、いよいよ本格稼働です。
私の担当のマンションの現場も今日から、解体工事です。
今回は、スケルトンリフォームです。
壁、床、建具、水周りの設備品とすべて解体して新規に取り付けます。
ダイニングキッチンの解体現場です 左が和室、右が洋室でした

キッチンを解体したら、配管が予想外の所から出てきました。
右の縦に立ち上がっているのは、ガス・給湯・給水です。
このままでは設置が無理なので、右の床をはがして全部やり直します。
う・・・・ん。リフォームではよくあることですが、予想外でした

- 2012/01/10(火) 15:07:47|
- リフォーム外装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
源さん1号、さっそく動いています!

正月あけて、ちょっと忙しいです。
連休明けから始まるマンションのスケルトンリフォームの準備。
さらにもう一つ、マンションリフォームの案件があり、こちらは現在プランを詰めています。
今日は、2回目の打ち合わせです。
お施主様のイメージが明確なため、プラン変更の概略はすぐに決まりました。
あとは細かい仕様の決定です。
素敵なマンションです
部屋の中心となるリビング、ダイニング、キッチンの位置を若干移動させます。
広いマンションなのでお部屋を一つ新設します。
綺麗にそして細かいご要望を100%満足してもらえるように提案書を作ります。
まだ、契約はいただけていませんが、頑張ります!
- 2012/01/07(土) 14:38:21|
- リフォーム外装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あけましておめでとうございます! 
源さん1号です!
昨年は、つたないブログにお付き合いいただきありがとうございました。
今年も、なかなか進歩がないかもしれませんが、一生懸命ブログを書いていきますので
お付き合い、よろしくお願い申し上げます。
さて仕事始めです。
今年は少しだけお正月休みを長く取らせて頂きました。
1月6日から通常営業です。
現場は、来週の連休明けからですが、私は自分のマンションリフォームの現場があって
着工前に片づけなくてはならず、今日から引っ越し屋さんになって荷造りです

お施主様の方で、お正月の間に荷物を片しておいて頂けるはずだったんですが・・・
う・・・・・む。思った以上に荷物が・・・。
家具はホコリが付かないようにラップで巻いておきます。
悩んだ結果、会社に保管することにしました。

運び込まれた荷物です。
まぁ・・しょうがないですね。
- 2012/01/06(金) 14:13:09|
- リフォーム外装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0