今年の2月にスタートしました新築が14日に引渡しが完了しました!
今日、大きな家具等の引越しを済ませて、明日16日(大安)に転居です
震災の影響で一時は、引渡しが大幅に遅れそうでしたが、2週間程度の遅れですんでよかったです。
みらい住建として始めての仕事でしたが、お施主様は大変満足して頂きました。
リフォームも新築も一緒です。お施主様に満足して頂いて、おまけに感謝までされて・・・
嬉しいです!
また、さらに嬉しいニュースとして新しい新築のお仕事を頂きました。
今度の新築は少し大きいです。
お施主さんのお住まいと、他に2部屋ほど賃貸部分も造ります。
これからプランニングのスタートです。
と、同時にリフォームのお仕事も日々、頂いています。
昨日からは、屋根の補修と塗装、ならびに壁の補修と塗装の工事がスタートしました。
こちらのお宅は、別のお宅の工事中に屋根の棟の部分が飛んでなくなっているのに気がついて、お施主様へ知らせに行って、工事をすることになりました。
新築時に使われる『コロニアル』と言われる屋根材です。
棟の部分は、トタンです。
釘止めですので、経年劣化で『釘の浮き』等、痛みの症状がでます。
放置していると、今回のように棟部が飛んでいくこともあります。
屋根の一部が飛ぶ訳ですから、雨漏れの心配もありますが、飛んだ部材が人に当たって怪我などしたら大変です。
外壁に比べて屋根は、なかなか定期的に見ることは難しいですが、普段からお願いしている工事屋さんが入るようなら、是非、点検をされた方が良いかと思います。
勿論、私たちでも無料で出来ます。
今回のお宅は、葺き替えではなく、部分的に修理をして塗装します。
棟を新しく交換します。
そして屋根部を塗装します。
また、外壁の一部も補修をしたあと、塗装をします。
この後の工事の進捗もまたアップしていきます。
スポンサーサイト
- 2011/05/15(日) 16:34:37|
- リフォーム外装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0