15日に左ふくらはぎ『肉離れ』で負傷した源さん1号ですが、18日から精力的に現場を回っています。
7月からオール電化、水回り他内装リフォームをされていたお施主様宅で最後に残った外壁塗装工事が始まりました。

外装リフォームの場合(塗装、防水、屋根リフォーム・・・)、必ずと言ってよいほど足場が必要になります。
足場には、単管足場とビケ足場の2種類があります。
単管足場は、丸い単管をジョイント金具でつないで組んでいきます。
イメージとしては、高所作業をする際、歩くための『踏み板』がない足場です。
単管の場合は、歩く場所に単管を二列、組んでそこを歩きます。
当社以外のリフォーム会社もほとんどそうですが、塗装工事だけの場合は、単管で塗装職人が組む場合が多いです。
ただし、三階建てや、軒や樋が出ていて、途中から足場を外に出さないと上へ伸ばせない場所がある場合などは、ビケ足場で組みます。
今回は、敷地も十分にあり二回建てで比較的、作業がやりやすい事もあって単管で組みました。
19日に組んで、その後、雨模様が続きました。
久しぶりの晴れです!
社名シートを張って、遅れを取り戻します!!
この間、お施主様から『裏の木を切って欲しい』との要望がありましたので、ガンガン切り落としました。
あんまり頑張りすぎて、少し足が痛いです・・・。
明日は、大人しくしてよう・・・。
と思っています。
スポンサーサイト
- 2011/08/23(火) 19:18:51|
- リフォーム外装
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0